栄養ケア食品TOP > 製品情報 > 「アクアソリタ」

What is AQUASOLITA®? 」とは?

  • 」は、
    熱中症・過度の発汗による
    軽度の脱水時の水・電解質補給に適した経口補水液です。
  • 熱中症時、汗をたくさんかいて水分不足が
    心配な時の水分補給に適しています。
    すっきりした後味で飲みやすい
    経口補水液です。

経口補水液の特長

経口補水液は水や
電解質をカラダに
すばやく補給できるよう
設計された飲料です。

経口補水液の歴史

経口補水液は海外ではORS(Oral Rehydration Solution)と呼ばれ、その誕生は1940年代にさかのぼります。体内で効率の良い水分吸収には砂糖(ぶどう糖)と塩が必要であることが発見され、水分補給に効果的で簡単・安全な飲料として用いられたのが始まりです。
その後も改良が進み、発展途上国を中心に急速に広まり、現在でも多くの方に利用されています。

スーッとカラダに浸透していく!

水分は大部分が腸から吸収されますが、ただの水よりもナトリウムやぶどう糖を一定量含んでいたほうが、より速くカラダに取り込むことができます。

水と経口補水液との吸収の違い(イメージ)

ONE POINT
腸管壁にはナトリウム/ぶどう糖共輸送機構という、水分吸収を効率よく行う仕組みがあり、ナトリウムに対してぶどう糖の比率が最適バランス(1〜2倍)の時、最も吸収が早いと考えられています。

経口補水液は水分を体内にしっかり保持

水分を体内にとどめておくためには、ナトリウム(塩分)も同時に摂ることが必要です。水だけとってもナトリウム濃度が低いと体液が薄まってしまい、水分をカラダに保持できず、尿として体外に出てしまいます。

水と経口補水液との水分保持力の違い(イメージ)

※イラストはイメージです。

個別評価型病者用食品とは

特別用途食品の中で、企業が提出したエビデンスが個別に評価され、特定の疾病のための食事療法上の期待できる効果が医学的、栄養学的に示されている食品として消費者庁が表示を許可するものです。
」は個別評価型病者用食品としての表示許可を取得しています。
  • ゼリー

」500mlが許可を受けた内容

経口補水液「」は、熱中症・過度の発汗による軽度の脱水時の水・電解質補給に適しています。

摂取目安量

学童~成人
:500~1000ml/日
幼児
:300~600ml/日

摂取時の注意事項

  • 症状に応じて適宜増減してお飲みください。
  • 本品は、多く摂取することにより疾病が治癒するものではございません。
  • 医師から、熱中症・過度の発汗による軽度の脱水時の食事療法として指示された場合にご使用ください。
  • 医師、薬剤師、管理栄養士等の指導に従ってお飲みください。
  • 本品は、一般のイオン飲料よりも電解質の濃度が高くなっているため、ナトリウム、カリウム等の
    摂取制限がある方は、医師等の専門家に相談ください。

栄養成分表示および関与成分

栄養成分表示(100mlあたり)
エネルギー
6kcal
たんぱく質
0g
脂質
0g
炭水化物
1.4g
食塩相当量
0.2g
カリウム
78mg
塩素
117mg
ぶどう糖
1.1g
関与する成分の濃度

Na+  35mEq/l
K+  20mEq/l
Cl-   33mEq/l
ぶどう糖  1.1%

」ゼリーが許可を受けた内容

本品は、熱中症・過度の発汗による軽度の脱水時の水・電解質補給に適した経口補水液です。

摂取目安量

学童~成人
:500~1000g/日
幼児
:300~600g/日

摂取時の注意事項

  • 症状に応じて適宜増減してお飲みください。
  • 本品は、多く摂取することにより疾病が治癒するものではございません。
  • 幼児も飲みやすい軟らかさですが、のどに詰まらせないよう注意ください。
  • 医師から、熱中症・過度の発汗による軽度脱水時の食事療法として指示された場合にご使用ください。
  • 医師、薬剤師、管理栄養士等の指導に従ってお飲みください。
  • 本品は、一般のイオン飲料よりも電解質の濃度が高くなっているため、ナトリウム、カリウム等の
    摂取制限がある方は、医師等の専門家に相談ください。

栄養成分表示および関与成分

栄養成分表示(130gあたり)
エネルギー
16kcal
たんぱく質
0g
脂質
0g
炭水化物
4.1g
食塩相当量
0.27g
カリウム
102mg
塩素
152mg
ぶどう糖
1.43g
関与する成分の濃度

Na+  35mEq/l
K+  20mEq/l
Cl-   33mEq/l
ぶどう糖  1.1%

よくあるご質問

」とはどのような商品ですか?
熱中症・過度の発汗による軽度の脱水時の水・電解質補給に適した経口補水液です。
飲みやすくした経口補水液なので体に必要な水や電解質を上手に摂取することができます。
」は特別用途食品個別評価型病者用食品として、消費者庁から表示許可を得ています。
」500ml、「」ゼリーはどのように違うのですか?
どちらも、熱中症・過度の発汗による軽度の脱水時の水・電解質補給にお使いいただける飲料です。
」ゼリーは「」と同じ電解質組成で、飲み込みやすいゼリー状に仕上げています。
スポーツドリンクとの違いは何ですか?
」は、熱中症・過度の発汗による軽度の脱水時の水・電解質補給にお使いいただける飲料です。
一般的なスポーツドリンクとの大きな違いは電解質と糖の濃度です。
」の方が電解質濃度が高く、汗で失われた電解質を補給することができます。また、水・電解質の吸収を速めるために糖の濃度を低くしています。
※ナトリウム、カリウムの制限がある方は注意が必要なので、医師等にご相談ください。
」は1日にどの位飲んでいいですか?
目安量は下記の通りです。
目安量の一覧表
※幼児:1歳~小学校入学前まで

症状に合わせて増減させてお飲みください。
一般的なイオン飲料と比較し、電解質の濃度が高くなっているため、ナトリウム、カリウム等の摂取制限があれば医師等にご相談ください。
」は子供に飲ませても大丈夫ですか?
1歳からお飲みいただけます。
乳児(1歳未満)への使用については医師の指示に従ってください。

目安量は下記の通りです。
目安量の一覧表

症状に併せて適宜増減してお飲みください。
一般的なイオン飲料よりもナトリウム、カリウムを多く含むため飲みすぎにご注意ください。
」ゼリーは幼児も飲みやすい軟らかさですが、のどに詰まらせないようご注意ください。